金曜日に引き続き、日曜日にも勉強会に参加してきました。
メインは
「11年連続でトップセールスを続けている方」 の
紹介営業にこだわった内容の話。
私自身は、働き始めた頃から今日までずっと技術畑にいたので
営業の方の話、それも紹介営業のことなんてまったく未知の領域でした。
(技術営業といったことはやりますが、あくまで営業の方のサポートだったりするので)
なので、自分の職種に置き換えて話を聞き、その上で、1つでもなにか
自分のものにできたらと思っていました。
しかしながら、実際に話を聞いていくと共通して納得することばかりでした。
職業が違っていても、一流として活躍されている方の考え方を
突き詰めていくと根本にあるものというのは同じなのだと実感した瞬間でした。
話の内容と表現がちょっと違うかもですが・・・
「営業とは『聞くこと(つまりは傾聴すること)』が仕事」
「『お客様のために』を第一に考える」
の2つは特に納得でした。
どんなに素晴らしい商品・技術を持っていても
どんなに素晴らしい提案内容を作ったとしても
使う人・伝える相手 のことを
考えていないものだと良さも半減しちゃいますからね。
もう1つは「カラーの持つ力とコミュニケーション」についての話。
普段、色に関してはなかなか意識することは正直ないので
新たな発見があったりと、とても楽しく聞くことができました。
両方の話を通して改めて思ったのは、やっぱり
本物 と言われる方々は本当にすごいということ(当たり前ですが)
いい刺激を受けた時間でした。
これから、もっともっと頑張っていこうと思います。
-----------------------------------------------------------------------
Daiの徒然日記 http://toproad-way.blogspot.com/
ツイート
メインは
「11年連続でトップセールスを続けている方」 の
紹介営業にこだわった内容の話。
私自身は、働き始めた頃から今日までずっと技術畑にいたので
営業の方の話、それも紹介営業のことなんてまったく未知の領域でした。
(技術営業といったことはやりますが、あくまで営業の方のサポートだったりするので)
なので、自分の職種に置き換えて話を聞き、その上で、1つでもなにか
自分のものにできたらと思っていました。
しかしながら、実際に話を聞いていくと共通して納得することばかりでした。
職業が違っていても、一流として活躍されている方の考え方を
突き詰めていくと根本にあるものというのは同じなのだと実感した瞬間でした。
話の内容と表現がちょっと違うかもですが・・・
「営業とは『聞くこと(つまりは傾聴すること)』が仕事」
「『お客様のために』を第一に考える」
の2つは特に納得でした。
どんなに素晴らしい商品・技術を持っていても
どんなに素晴らしい提案内容を作ったとしても
使う人・伝える相手 のことを
考えていないものだと良さも半減しちゃいますからね。
もう1つは「カラーの持つ力とコミュニケーション」についての話。
普段、色に関してはなかなか意識することは正直ないので
新たな発見があったりと、とても楽しく聞くことができました。
両方の話を通して改めて思ったのは、やっぱり
本物 と言われる方々は本当にすごいということ(当たり前ですが)
いい刺激を受けた時間でした。
これから、もっともっと頑張っていこうと思います。
-----------------------------------------------------------------------
Daiの徒然日記 http://toproad-way.blogspot.com/