私が好きなアーティスト「矢井田瞳」さんの曲です。
知っている方はもしかしたらあまりいないかもしれませんが。
この歌の歌詞の中に
「Simpleに勝るもんはないのよ!」
という言葉がでてきます。
この 「シンプル」 という言葉。
たまたまなのかもしれないですが、耳にしたり
目にする機会が増えたように感じています。
私の最近ですと
・音楽
冒頭で紹介した矢井田瞳さんの歌
・本
スティーブ・ジョブズさんの本
ガー・レイノルズさんの本
藤田晋さんの本
・Web
IT系の記事
みなさんはいかがでしょうか??
シンプル・・・・・・
確かに、ITの業界を考えてみると
複雑な機能が盛り沢山な製品・サービスになればなるほど
シンプルなシステム設計といったことが求められ(すごく難しく永遠の課題なのですが)
Webサイトの世界では
iPhone/iPad/スマフォン の普及によりPCで見かけるような
複雑な画面ではなくスマフォン/タブレットで使いやすい・操作しやすい画面が
必要となったり(サイトデザインの話なので少々ずれているかもですが)
と、1つの業界を例にとっただけでも、その片鱗が現れているように思えます。
ちょっと、難しい説明となってしまいました。
身近な例でいくならば、iPhone/iPad/iPod などのApple製品が
売れているというのが1つの証拠になるのかもしれませんね。
昔は
Apple系の製品は操作が難しい
Microsoft系の製品は操作が簡単
というイメージだったのが、今は逆転している気が個人的にはしていますから。
「Simple is Best」
もの作りをしている側からみるとこれほど「やっかい」な言葉はないのですが
使うユーザ側からみれば、これほど「嬉しい」言葉はないのでしょうね。
シンプルで素晴らしい商品・サービスにはなかなか立ちうちできませんからね。
商品・サービスを提供する側である以上は
気にかけなくてはならないことだなぁと改めて再実感でした。
何気な~~く曲を聞いていただけなのに、いろいろ考えさせられてしまったなぁ。。
-----------------------------------------------------------------------
Daiの徒然日記 http://toproad-way.blogspot.com/