暑かった夏が終わり、早いもので10月。季節は秋。2011年も3/4が終わりました。
秋と言えば・・・・・・「食欲の秋」、「芸術の秋」、「スポーツの秋」など
いろいろとありますが、みなさんはどんな秋でしょうか?
私は・・・・・・食欲とスポーツの秋でしょうかね。
さて、ようやく気持ち整理もついたので
遅くなりましたが先月参加した勉強会のことを。
「人生に大切な「キャリア」と「お金」の育て方」ということで
田島弓子さんと竹川美奈子さんのお二方による2部構成の講演でした。
第1部:田島弓子さんの キャリア に関しての講演
ちょうど悩んでいた時期ということもあり、心に刺さる内容が多かったです。
全体通して共通のテーマとしてあったのは 「自分と向き合う」 ということ。
いろいろなキーワードがありましたが、1番自分の中にスッと落ちたのが
「どんな自分で"在りたい"か」
という言葉でした。
外的要因で満足を得るのではなく、「精神的(内的)」な満足を得ることが大切
で、そういう自分で在ることが大事
という非常に本質をついたことを聞き、すごく共感でした。
心(メンタル)が満たされるからこそ、仕事も満たされ、逆に
心(メンタル)が満たされなければ、どんなにいい仕事に対しても満足できない。
だからこそ、自分なりの「メンタル」を上げることを知っておくということも
大事なのだということも納得でした。
話を聞ききながら、自分の悩んでいたことがちっぽけだなぁと感じていました。
第2部:竹川美奈子さんの お金 に関しての講演
資産形成をすることの重要性というのがテーマでした。
なかなか考える機会がない内容でしたので、自分の状態などを
見つめ直すよいきっかけとなりました。
源泉徴収とか年に1度見ますが、それを受けて現在の状態はどうなのか?
ということは考えることはなかったですから。
概念的な話から具体的な話まで聞き、「お金」は切っても切れないものなので
収入の額だけではなく、もう少し、お金の流れとかに興味を持たなくてはいけないと
感じるようになりました。
なので、バランスシートの作成など、自分にできることをやってみようと思いました。
今回の2つの講演、自分的には気持ち的にも状況的にもとてもベストな
タイミングで聞けてよかったです。
田島さん、竹川さん、主催者のみなさま、ありがとうございました。
-----------------------------------------------------------------------
Daiの徒然日記 http://toproad-way.blogspot.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿